佐賀県鳥栖市の日本語学校では、留学生と町の人たちが一緒に畑で「さつまいも」を育てています。
5月に植えたさつまいもは、秋になると大きく育ちました。留学生と町の人たちは協力して、掘り取ったさつまいもを収穫しました。全部で約80人が参加しました。
収穫したさつまいもは、天ぷらにしてみんなでおいしく食べました。
19歳でネパール出身のチャウダリ・スディプさんは、「いもを掘ったのは初めてで、楽しかったです」と話しました。町の人たちも「留学生と仲良くすることができて嬉しいです」と語りました。
https://www.nishinippon.co.jp/item/1410669/